エレベーターの密室で、どこかで嗅いだ不快なニオイ、
しかしエレベーターには、私含めて4人の女性!
オッサンは乗ってない、もしかして・・・
家に帰ったら洋服や寝具で確認してください。
加齢臭に近いニオイは20代後半の方でも始まっているのです。
30代~40代(女性のミドル脂臭)
後頭部や首の後ろから発生、ニオイは古い油のようなニオイ
またはごみのニオイと言われています。
このニオイは皮脂が酸化して混ざると強いニオイに変わります。
原因は「ジアセチル」という成分
ジアセチルは、汗に含まれる乳酸が頭皮に常在しているブドウ球菌に
分解され生成します。
過度な運動もしてないのに乳酸が発生する人は「血行不良」
が考えられます。
改善策は、頭皮のケアはもちろん、栄養補給をして、ゆっくり
入浴してください。
40代・50代~ (女性の加齢臭)
ミドル脂臭も加齢臭も男性だけではありません。女性にもあります。
加齢臭は耳の後ろや背中から臭うのは知られていますね。
原因「ノネナール」という成分
ノネナールは皮脂腺から分泌される皮脂の中にある脂肪酸
(9-ヘキサデセン酸)が過酸化脂質によって酸化されて生成されます。
身体の活性酸素が増えると過酸化物質が増加し9-ヘキサデセン酸の酸化で
ノネナールが発生します。活性酸素で皮脂の酸化もすすんで「加齢臭」の
原因となります。
活性酸素とは
元々身体には必要なもので殺菌作用も強く細菌を駆除してくたり酵素の
働きを促進してくれこれによって人の細胞は健康維持できます。
しかし、活性酸素が増えすぎると細胞の老化を早めます。巷では活性酸素は
悪者のように言われていますが、増えすぎると害になると言う事です。
活性酸素が増える原因は、喫煙、ストレス、不規則な食事が考えられます。
9-ヘキサデセン酸とは
脂肪酸の一種です。
加齢臭の臭い成分「ノネナール」を作り出すのが「9-ヘキサデセン酸」です。
これを抑えるには、脂肪分の摂取を減らして、抗酸化物質のビタミンC
カテキン、ポリフェノールの摂取を増やす事です。
その他には、不規則な生活、食事、睡眠の改善が求められます。
過酸化脂質とは
活性酵素がコレステロール中の不飽和脂肪酸と結びつき酸化して出来た脂質です。
皮脂が酸化してできた過酸化脂質で皮膚の細胞を傷つけたり、アトピー性皮膚炎、
シミ、ソバカスが出来ます。
過酸化脂質が増える原因、喫煙、ストレス、紫外線など。
対処法は抗酸化物質の摂取、ビタミンCカテキン、ポリフェノール、トマト
大豆、にんじん、など。
不規則な生活をやめて、改善してください。

関連